エコ厨
省エネ・省CO2で地球に優しい「エコ厨」
省エネルギー
製造所や発電所からお客さままでのトータルエネルギー効率(一次エネルギー換算)で見てみると、発電ロスや送電ロスがないガスフライヤーの方が省エネなのがわかります。
トータルエネルギー効率の比較

原油換算量の比較

-
※
数値は「(財)コージェネレーション・エネルギー高度利用センター」ホームページおよび平成17年度改正省エネ法の解説工場・事業場編[(財)省エネルギーセンター発行]より
-
※1
当社エリア
-
※2
エネルギー使用の合理化に関する法律:昼夜買電換算係数
省CO2
ガス方式の厨房を選べば、電気方式を選ぶ場合と比べて省CO2の排出を抑えることができます。
CO2排出量の比較

-
※出典:
平成17年度改正省エネ法の解説工場・事業場編(財)省エネルギーセンター発行
-
※1
中央環境審議会 地球環境部会 目標達成シナリオ小委員会中間とりまとめ(2001年7月)より(需要端換算値)
-
※2
当社エリアCO2排出係数(低圧)
省電力
ガス機器の入替で節電効果が生まれます。

-
※
各調理機器の定格消費電力量比較
-
※
節電効果はメーカーや機器、容量などにより異なります。

-
※
建物概要:150床病院
空調:ガス空調
厨房:電化厨房
(一社)日本ガス協会資料より